無料ブログはココログ

カテゴリー「スポーツ」の記事

2023年12月28日

最も不要な筋肉が活躍する

 大谷選手の二度目の肘の手術に関心があって、もっと詳しく知りたいと思いネットで色々と読んでいたら、筋肉について面白いことが解った。
人の体には約600ほどの筋肉があり、そのうち自分の意思で動かせる筋肉の随意筋は約400程あり、身体を動かす際に使う骨格筋である。
また、心臓や内臓や血管の筋肉などは自分の意思では動かせない筋肉は不随意筋と言われ、約200個ほど存在しているとか。

しかし、人間の進化の歴史から不要になっている筋肉がある。目に見えてわかりやすい進化の名残の一つに「長掌筋」という名の筋肉がある。腕を机などに平らな場所にのせ、手の平を上に向け親指と小指をくっつけると、1本の筋のようなものが浮かび上がってくる。これが長掌筋に繋がっている腱である。実は、生まれつきこの筋肉がない人も一割程度いることを知ってかなりびっくりした。
手首を曲げる筋肉は長掌筋以外にも橈骨と尺骨側に二つあり、中央にある長掌筋の有無で握力や腕力の差はないことも分かっている。長掌筋が欠損していたとしても全く問題はないらしい。

投球の繰返しに伴い野球選手に起こりやすい肘の故障を総称して「野球肘」と言われ、そのうち肘内側側副靭帯の損傷は社会人やプロ野球などの投手に多くみられる。大谷選手が2018年に最初の肘のトミー・ジョン手術を受けた際に右手のこの長掌筋腱を使用している。
しかし、今年の二回目の手術は移植腱が生着するまで人工靭帯が関節を支える「ハイブリット術式」のようで、左手?の長掌筋も使用しているとする一部報道がなされている。(その真偽のほどは定かではないが最初の手術では右手の長掌筋を使用している)
日本人のメジャーリーガーでは、2021年に前田健太選手(現デトロイト・タイガース)がハイブリッド手術を受けたことが報道されている。

いずれにせよ人間に不要な筋肉があること自体驚くばかりだった。また、もうこれが最後の手術だと大谷選手も自覚しているような言動もあった。
なおトミー・ジョン手術で運動機能を向上させることはできず、インターナルブレース(人工素材)もあくまで靱帯が成熟するまでの間、関節を支えるためのもので、手術で球速が増すことはないそうだが、投球は下半身や体幹をリハビリ中に補強し鍛えあげているから完全復帰できることらしい。

メジャーリーガーも大変な試練を経て活躍している現状を知って、もう凄い世界であると改めて思った。しかし、計画的な大谷選手も残りの選手生命を考えて、メジャー制覇を数度は必ずや達成してくれるではあろうと楽しみに期待している。

Images_20231228163801

 

ブログランキング・にほん  ブログ村へにほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほん   ブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2023年12月12日

初めて知ったドジャーズ球団名の意味

 大谷選手がドジャーズと10年契約したとのテレビ報道があった。私には野茂投手がかつて入団したチームがドジャーズだったという記憶しかない。
しかし、この球団の名前の由来やらをネットで調べてみると面白いことがわかった。

ドジャース(Dodgers)は、英単語の“dodge”が由来で、日本語で「よける、かわす」という意味だが、では一体何をよけるのかと言えば、チームの歴史に遡ることになる。今はロサンゼルスにある球団だけれども1958年以前は東海岸のニューヨークのブルックリン区に本拠地を置いているチームだった。なお、同じ年にニューヨーク・ジャイアンツも西海岸のサンフランシスコへ本拠地を移している。

1883年の球団創設後の1892年に電気で動く路面電車が市内交通に導入され、1895年には路面電車と歩行者の事故が増加していた。その頃のブルックリンにおける死者は130人、負傷者は500人にも上ったようだ。
だから「ブルックリンの人たちは路面電車をよける人たち(trolley dodgers)」というイメージがその頃から形成され、広まることになった。

 また、ドジャースは、元々は「ブルックリン・ロビンズ」というチーム名だったが、貧乏球団で選手が球場までみんな徒歩(ジョギング)で行っていた。それで、その当時は器用に路面電車をかわす姿を揶揄されて「ドジャース」と呼ばれ、正式にチーム名にしていたし、ロサンゼルスに移転してからも使い続けた。つまりは、ドジャース(Dodgers)=素早く身をかわす人つまり、すばしっこい人という意味で使われていたのだ。

大リーグ球団の名前には、鳥の名前や強い動物や職人名やらと様々なものがあるが、ドジャーズは一風変わってる名称だと思った。
140年の伝統のある球団で、MLB屈指の名門でもあり、人気・実力いずれもリーグトップクラスの球団で、今後は大谷選手が新たな記録にも挑戦し、チームがワールドシリーズに優勝してくれることを楽しみにして期待したい。

Desktopwallpaperdodgerstadium

ブログランキング・にほん  ブログ村へにほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほん   ブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

2023年11月 1日

60代後半からの脚筋トレ(その2)

 ただ歩くだけではとても健康維持にも効果はないと実感したし、客観的なデータでも立証されていた。
ならば心拍数を120以上になるような早歩き又はスロージョギングを挟んだウォーキングで試したみることにした。

もともと私には自分をモルモットにして自分の体が変化するのかを試してみたいという変な習慣が、大学生の時からあったのである。
しかし、現役時代はなかなか思うように時間もとれなかった。それでもそれなりの体力維持だけはしていた。

そして、リタイヤは時間に余裕も出来たので、衰えた肉体を再び改造してみたくなったが、衰えた体力はそう簡単には、かつてのように応えては
くれない。ならばじっくりと時間をかけてスタートしてみた。第一段階は近くのジムでのスロージョギング30分間の目標だった。

しかし、これも最初の一年間は何とかこなしてはいたが、思うように体力回復とはまでは行かなかった。やはり筋力不足と体重増が原因である。
食習慣と筋トレも根気よく継続してたけれど年齢に応じた自分の体力向上には至らなかった。

そこでまたしても長男からの提案で、近くのテニススクールに通うことになった。単調で根気のいるスロージョギングにプラスして気分転換のつもりで、初心者コースからスタートした。ラケットをもって時折、素早く動くことは知らず知らずに脚の筋トレになっていた。
が、あまりに無理したのか数か月後には右膝を捻挫してしまい約1ケ月の故障者リスト入りと相成った。

これではいけないとゆっくりと脚の筋トレ(上下スクワットと前後ランジ)とストレッチをまた始めた。そうして約1年近くなる頃になって、ある程度は自信の持てる筋力を持てるようになった。そのまで間、勿論、市販のスポーツのホエイプロテインのサプリや食べ物にもうまく活用している。
なんとか今の脚筋力を70歳を超えても暫くは、維持して行こうと思って工夫している日々である。

Undou_squat_woman

 

ブログランキング・にほん  ブログ村へにほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほん   ブログ村