無料ブログはココログ

« 大雪の思い出 | トップページ | 奇妙な夢 »

2023年2月 1日

アホエン・オイル作ってみた

 世に様々な健康食品とかがありますが、目下の私の関心事である脳梗塞予防や物忘れ対策と免疫力アップにも効果があるとされるアホエン・オイルのことをネットで知り取りあえず作ってみることにしました。

アホエンとは、実に奇妙な名前ですけれど、実はスペイン語でニンニクを意味して、不飽和結合をもつ有機硫黄化合物の一種とのこと。
脳血流をよくする効果があり、抗酸化効果もあるという実証結果もあるから脳血栓症や心臓病の危険も減らしてくれることらしい。

一応、その効果は都立駒込病院の脳神経外科部長さんの研究実験の成果もあるのではあるが、まあそれは兎も角、個人的にニンニクは大好きでだし、オリーブオイルもまた大好きだから、まずは自分でその効果を試してみることにして、早速近くのスーパーで買ってきた。

スペイン産のホワイトにんにくと一袋とイタリア産の有機オリーブ油で、しめて千円ちょっとの買い物です。
作り方は超簡単である。にんにく5片を擦りおろし、二時間ほど室内で普通に空気にさらしても酸化させてからオリーブオイルに入れて、5日間寝かせておくだけ。アホエンがオリーブオイルに溶け出してからは、そのまま食べても良いし食材にかけても良い。

つまり、一日にティースプーン3杯程度を野菜などにかけて食べるだけである。注意することはこのオイルを加熱しないことだけである。
アホエンは、熱に弱いので、この鉄則さえ守りさえすれば良いとのこと。

自分で試してみない何もわからないのですが、イタリア料理が好きな私には何の抵抗感もない食材ですし、色んなものに工夫して継続的な試してみよう思っている。

Photo_20230201175001


ブログランキング・にほん  ブログ村へにほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほん   ブログ村

« 大雪の思い出 | トップページ | 奇妙な夢 »

心と体」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 大雪の思い出 | トップページ | 奇妙な夢 »