無料ブログはココログ

« ワクチン接種後2週間を経ての想い | トップページ | 生まれて24,???日目のわが顔を見て・・・ »

2021年7月24日

人生には休みが必要な時があるものだと

 今日、もう数か月振りにジムに行ってみた。最後に行ったのは多分春頃だと思う。
と言うのも、勿論コロナの感染拡大期というだけではなくて、どうも体調がしっくりせずに運動しようとする気にもなれなかったからだ。
しかし、今日のジム通いは、運動ではなく。ただお風呂に入って、汗かいて軽く体を伸ばすだけのものだった。

と言うのも、体が疲れて、スッキリしない日々が続いていたからである。
そんな日々が続いて、先月下旬頃から免疫力が落ちていたのではないかと思う。その兆候は、疲れが溜まり、遂には歯肉炎が酷くなっていた。
一般的に65歳以降の免疫力は、20代の免疫パワーのピーク時の約4割程度というデータもあるとか。

兎に角、歯医者に行って、口腔内の特に、下顎のインプラント周辺の歯肉炎の治療を集中的にやっては貰った。
そして、一週間も有効性のある抗生剤も連続して、服用したのである。それでも、やっとこさで、何とか回復の目途が立った程度であった。

その時期は、まさに2回目のワクチン接種の前日と言う日程であったのである。そして、7月3日のワクチン接種後には、38.4度の高熱という副反応
まで私の体は、体力を必死で対抗していたではと思う。

こうなるともうかなり総合的な体力エネルギーをかなり消耗してると思えた。その後も歯周病の名残は、私の口腔内にくすぶっていた。
何とか体調の回復感を得たののが、ほんの数日前と言う有様である。

これまでも不本意ながらも体力低下を感じた経験は、もう何度も経験している。
体調変化は、バイオリズム的にも数か月の周期で波動しているけれども8年とかの間隔での周期説もあるらしい。
各年代での疲労蓄積の経験はあるが、それなりの回復力によって、復原していたけれど、特に50代過ぎると明らかに体力の衰えも回復力の弱さも痛感してきた。

これからもまた疲労蓄積は、あるが、意識して積極的な完全休養と意識的な疲労回復のための軽運動を組み合わせて、何とか体力維持を図っていくことが必要だと思ったのである。各年代に応じた、適度の運動と積極な休養は、必要なものだと改めて感じたジムからの帰り道だった。

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村 ランキングに参加中です。左の「にほんブログ村」をポチっと、ワンクリックして応援して頂ければ幸いです!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

« ワクチン接種後2週間を経ての想い | トップページ | 生まれて24,???日目のわが顔を見て・・・ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ワクチン接種後2週間を経ての想い | トップページ | 生まれて24,???日目のわが顔を見て・・・ »