緊急事態宣言下の健康維持は桜並木道の散歩にしかず
昨日やっと緊急事態宣言は発令された。期限の5月6日までの1ケ月間はかなり長いという感じだ。
季節は、まさに春爛漫を迎えようしとしているのに、残念だがこれからは、基本的に外出自粛の方向で協力するしかないと思っている。
何もしなければ、感染者数は急増して数万人を超えて、医療崩壊への道をたどるのであるから、ここは自粛して自衛するのが最良な方策である。しかし、生活に必要な食糧の買物等は対象外である。私にとっては、さらに健康維持のための短時間の散歩は、最低限の必要不可欠である。
私にとって、体調維持するためにも近くの川沿いの桜並木を見ながらの一時間足らずのウォーキングとジョギングしながらの桜ウォッチングは
最高の楽しみでもある。とりあえず、自然に触れ合えて、運動も可能である環境があるので、少しは心穏やか過ごせると思っている。
いつもなら毎週1回以上は、近くのジムに通って、マシントレーニングなどもしているが、このコロナ禍で3月から臨時休会を継続している。
スポーツクラブの方でもずっと様々な感染予防策をとって、営業継続していたのであるが、今回の宣言発令を受けてからは5月6日まで臨時休館とするとの連絡があった。
健康維持に努めながら、事態の推移をみまもっていくしかないけれど、これまで通り予防策の「3密」を避けての生活をして行こうと思っている。
にほんブログ村 ランキングに参加中です。左の「にほんブログ村」をポチっと、ワンクリックして応援して頂ければ幸いです!
« 待ち遠しいアビガンの治験結果の日 | トップページ | ラインのコロナ調査活用で今後の対応策はどうなるのか・・・ »
「新型コロナウィルス」カテゴリの記事
- 4回目ワクチン接種はどうする(2022.07.17)
- ワクチンの有効期間が3ケ月も延長されてた??(2022.02.23)
- 3回目ワクチンの副反応は拍子抜け?(2022.02.19)
- 驚くべき各国のコロナ対応(2022.01.07)
- デルタに始まりオミクロンで暮れそうな2021年(2021.12.22)
« 待ち遠しいアビガンの治験結果の日 | トップページ | ラインのコロナ調査活用で今後の対応策はどうなるのか・・・ »
コメント