無料ブログはココログ

« 初ホノルルマラソンの悪戦苦闘記(その1・スタートから10キロ) | トップページ | 初ホノマラ悪戦苦闘記(その3・20キロから30キロ) »

2019年12月16日

初ホノマラ悪戦苦闘記(その2・10キロから20キロ)

 ホノルルマラソンの最初の難関のダイヤモンドヘッドへの登坂がはじまる10キロ過ぎは、まだあたりは薄暗い。
この時点では海から昇る朝日が見えるだろう期待して、初挑戦の私は標高33メートルの登下り坂を三回ともに歩くと最初から決めていた。

何故ならば、この先陽が昇って32キロもあることに体力・脚力を温存せざるとえないと思っていたから。
昇り始めて10分程過ぎると何やら騒めき始めたのに気付いた。どうやらもう先頭ランナーがゴールに向かって近づいて来ているらしい。

驚き以外のの何物でもないる恐るべし世界のトップランナー達のパワーをまざまざと垣間見れた瞬間であった。一瞬でサーとすれ違って去っていってしまった。まさに文字通り、風と共に去りぬという感じの短時間だった。

そして、私の右足の太腿筋に違和感を少し感じ始めたのもこの頃だった。どうやら昨日早朝ランニング少し無理したのがいけなかったようだ。
下り坂は意外に足にくるから注意はしていたのだが、この痛みはどうしようもない。兎に角、ゆっくりと進んでいくしか手はあるまいと思いながらの行軍だった。

しかし、それも30分も経過すれば、またしても右脚に違和感と軽い痛みを感じていた。何か良い方法はないものかと思いながら進んでいくと17キロ地点のエイドステーションでトイレを済まし、水を少し飲み、氷を持参したビニールパックに入れて、右足の大腿筋をアイシングしながらの少し歩いた。

すると気分的には、一瞬で痛みは飛んで行った感じだった。これで助かったと思いながら目指すはいよいよ長く単調な行きの約7キロ続くハイウェイ入りだ。

もうすぐ20キロ地点だという思いは何故か少しだけ勇気づけられた。アイシング効果で、少しは雲散霧消したような感じの痛みはあまり気にならずに少しは頑張れっていけるという気持ちになったのだ。

さあ、初体験の長く単調に一直線のハイウェイは一体どこまで続いているんだろうかという思いを持ちながらも、兎に角前へ進むしかないということだけ考えていた。

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村 ランキングに参加中です。ポチっと、ワンクリックして応援して頂ければ幸いです!
往きの7キロ

 

« 初ホノルルマラソンの悪戦苦闘記(その1・スタートから10キロ) | トップページ | 初ホノマラ悪戦苦闘記(その3・20キロから30キロ) »

ホノルルマラソン挑戦記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 初ホノルルマラソンの悪戦苦闘記(その1・スタートから10キロ) | トップページ | 初ホノマラ悪戦苦闘記(その3・20キロから30キロ) »