無料ブログはココログ

« 退職して4年間弱でたどり着いた心境 | トップページ | ありゃ急襲、頭痛、めまい、吐き気ならば・・・ »

2019年8月 1日

疲れない走りの解決法は、リズムとバランスでは?・・・

 一時中断していたジム通いに久方ぶりに復帰して、ぼちぼちとランニングマシンでのトレーニングを再開した。
数ヶ月前から時々思っていることは、戸外の実際のジョギングと異なり、室内でのマシンを使ったジョギングでは、自分に合ったリズムでの動作が大切ではないかと思っている。

そう心がけて、一定のリズムよく、またバランスよく動き続けていると呼吸も楽であり、今では、勿論スローではあるが、40分以上ジョギングできることが解った。そして、時に流れてくるテンポの良い音楽に合わせて動くとさらに、スイスイと動き続けられていける感じを経験している。いわゆるランニングハイの前兆現象なのであろうか。

私の場合は、基本は距離はあまり重視せずに時間重視でやっている。それでも4キロ程度は動いている。兎に角、今年中には60分ジョグを楽にこなせるレベルまでもっていくのが、目標である。今後さらに、呼吸も腹筋にも気をつけていけばさらに、経済的に走り方となってくると思う。こうなると練習効果も次のワンステップに進むことが可能であるとの予感がしている。

最終的には、ホノルルマラソン完走のためには、3時間は走れる体力(脚力と心肺機能)が必要だとある本に出ていた。まだまだ目標の3割程度か。
後は、もう数週間こうしたトレーニングを継続してみようとと思っている。その結果が今から楽しみである。

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村 ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

 

« 退職して4年間弱でたどり着いた心境 | トップページ | ありゃ急襲、頭痛、めまい、吐き気ならば・・・ »

ホノルルマラソン挑戦記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 退職して4年間弱でたどり着いた心境 | トップページ | ありゃ急襲、頭痛、めまい、吐き気ならば・・・ »